二重のクセづけをしようと思っていてもそもそもまぶたが腫れぼったくて癖がつかない!なんてことありませんか?
いい感じにクセづけできてきたなあと思っても、一晩眠って起きるとまぶたがパンパン・・・せっかくの二重まぶたが一重になってしまっていることも。
腫れぼったいまぶたの原因の多くは「脂肪」と「むくみ」のふたつです。
今回のテーマは「むくみ」です。
自力で二重まぶたを作るレシピ
- マッサージでまぶたのむくみを落とす⇦【今ココ!】
- 目の体操でまぶたの脂肪を落とし、二重に必要な筋力を強化する
- 二重のラインをクセづけする
飲み会の次の日、夜更かししちゃった翌日、彼氏と喧嘩して泣いてしまった!などなど、まぶたがむくんでしまう危険は日常に潜みまくっています。
ちょっと油断するとすーぐむくみますね。すーぐです。本当に。
まぶたがむくんでいると、メイクもしづらいし目も開けづらいし気分も最悪。ブスまっしぐらです。
逆にいうと、まぶたがスッキリしていれば奥二重さんも一重まぶたさんも涼しげな目元でいつもより美人度がアップ♡すると思いませんか?(思いましょう。思い込みましょう。)
目元スッキリ♡美人になりたいですね?
それでは今から、まぶたのむくみの原因を知り、スッキリ目元を手に入れるためのセルフケアとむくみ予防の方法、むくんでしまった時の解消方法などを一緒に学んでいきます。
キレイのコツは「知っているか、知らないか」で大きく変わりますよ!


まぶたがむくむ原因と対策
憎き敵をやっつけるにはまず相手の情報を知ることから!
まずはむくみのメカニズムについて知り、予防法や対策を探って行きましょう。
むくみとは
むくみとは、皮膚の下に余分な水分や老廃物が回収されずに溜まってしまっている状態を言います。
血液中の水分が必要以上に血管の外にしみ出し、皮膚と皮下組織内に溜まる状態がむくみです。長時間立ち続けていたときなどに起こる一時的なものと、心臓、腎臓、肝臓や甲状腺などの疾患が原因で起こるものがあります。日常的なむくみは、皮膚の上から指で押したときに、へこんでなかなか元に戻らないことで気付くことが多いようです。
タケダ健康サイト
本来ならば細胞内でいらなくなった水分や老廃物は、血管やリンパ管を通じて回収・排出されます。
しかし血液やリンパ液の流れがとどこおると体の中にその不要物が溜まってしまい、それがむくみとなるわけですね。
つまり、むくみの予防には以下の2通りのアプローチが考えられます。
②血液やリンパ液の循環を良くする
脂肪は燃焼させたり時間がかかるけれど、むくみは老廃物や水分を流して排出しちゃえばいいんだ!
まぶたのむくみ解消に効果的なマッサージ
色々予防や対策をしたけれど、まぶたがむくんでしまった!
そんな時はマッサージでむくみを解消する方法があります。
ただし、まぶたは皮膚がうすいため、毛細血管を傷つけると逆に腫れを引き起こしてしまったり、皮膚が伸びてたるんでしまうことがあります。目を強くマッサージする行為は避けましょう。
アイクリームやジェルなどを使用して摩擦を弱めるのもおすすめです。
私は引き締め成分が配合されたミセルDラインジェルという美容液を使っています。
まぶたのむくみを取るマッサージ①
- 蒸しタオルやシャワーなどでまぶたを温め血行を良くする
- リンパを流すことを意識して、眉下の骨に沿って目頭側から耳側に向かって優しく押す
- 目を閉じて目を覆うように4本指をあて、そっと全体に圧をかけるようにする
リンパを流す方向は内から外が基本です。
ポイントはこすらないこと!押す位置を少しずつずらすようなイメージです。
わたしの場合まぶたの厚みに加えて眼球もちょっと出ている気がしたので、少し引っ込んでくれーーーーと思いながらそっとまぶたを抑えていました。笑
まぶたのむくみをとるマッサージ②
- 目の下の頬骨を耳側に向けて優しく押していく
- こめかみからリンパが流れることを意識して耳の下へ指を滑らせる
意外とまぶたのむくみをとるには、むくんでいるピンポイントよりも周りのマッサージが大事だったりします。
頭をほぐしたり、首のリンパあたりを流すようにしたり、頭周り全体をマッサージすると良いですよ。単純に気持ちがいいし。
二重まぶたに効果的なマッサージ
- 目頭を鼻側に押すように軽く抑える
- そのまま5秒キープして離す
わたしが効果を感じたマッサージはこれです。
二重のラインを刻み込むというか、押し込むようなイメージです。
よくそのまま眉骨にそって指を滑らせる方法が推奨されていますが、指をあてたまま滑らせてしまうとまぶたのたるみの原因となってしまいます。
指を移動させる時は少しずつずらして押すように、決してこすらないように気をつけてください。
二重のクセづけをするやり方は別記事で詳しく解説していますが、一般的に言われている目頭から目尻へのクセづけよりも、目尻から目頭に向かうイメージの方が自分にあったラインを見つけやすい気がします。


自力二重で一番重要なのは、自分にあったラインを見つけることです。
クセがつきやすいラインとなると、奥二重のような末広型のラインがクセづけしやすいのですが、目尻から目頭に向けてクセづけをすると目頭側のラインを広げやすいのでなんとなく平行にじわじわ移行していけました。
理想のラインに矯正していく方法については、いずれ詳しく解説したいと思います。
追記:二重幅を広げた体験談

自力二重を作るには即効でむくみをとる温冷タオルもおすすめ
手っ取り早くむくみをとるには温冷タオルがとってもおすすめです。
温冷タオルとは、暖かいタオルと冷たいタオルを交互にのせることで血管の拡張と収縮を促し、血流を良くする方法です。
濡らしたタオルをレンジで30秒ほどチンして温めたものと、水で冷たく冷やしたタオルの二種類を用意します。
暖かいタオルを3〜5分冷たいタオルを1分のサイクルを4回ほど繰り返すと効果的だそうです。
私はせっかちなので30秒ずつのサイクルでやっていますが、それでも終わった後は十分目がスッキリします。
むくみ解消はもちろん、目の疲れを取ってくれるのでとってもおすすめですよー。
血行促進・目元の保湿・マッサージ効果・肌への栄養補給の全てをいっぺんに行える美顔器ケアもおすすめです!
自宅でケアするなら自分の好きな時に好きなタイミングで好きなだけ使える美顔器のケアがおすすめ!継続しやすく効果も出やすいです。
- 目元だけでなく顔全体にプロのエステ並のケアが簡単に行える
- 効果が出るのが早い
- 自分の好きなタイミングで手軽にできるので継続しやすい
- 一生使える!ジプシーするよりコスパ良い!
ヤーマンのRFボーテ「フォトPLUS」は目元のむくみ解消にとてもおすすめ!
腹筋ベルトで有名なEMS搭載なので表情筋に電気で刺激を与えてくれます。
当てるだけで効果を促進する温め・血行促進、むくみを取り除くマッサージ、脂肪をへらす筋トレが一度にできるってかなりすごすぎると思いませんか。
何十万円もするエステや美容整形にお金をかけなくても、美容液ジプシーして効果な化粧水を買い続けなくても、5万円もせずに美肌が手に入る!
しかも1万円以上お得になる定期コースもあります。
これから歳を重ねていくにあたって、一生物として使えると思います。
まぶたのむくみ解消法まとめ
- 塩分と水分の取りすぎに注意する
- 適度な運動と体を温めて血流を良くする
- マッサージで余分な水分と老廃物を流す
- 温冷タオルもおすすめ!
まぶたのむくみは美しい二重の敵!さっさと蹴散らしてしまいましょう!
厚ぼったいまぶたに効く二重美容液のジェルがむくみに劇的効果を発揮するので、よかったらレビュー記事をどうぞ。

まぶたが少しスッキリしたら、次はまぶたの脂肪を落として二重に必要な筋肉をつけるエクササイズにチャレンジしてみてくださいね。
眼輪筋のエクササイズは目周りのたるみにも効果的なので、二重目的でなくてもとってもおすすめです。

お読みいただきありがとうございました♡
コメント
[…] 自力二重の道①まぶたのむくみ解消法とマッサージ腫れぼったいまぶたは二重の大敵!朝起きたら目が腫れて一重になってしまった、という事はありませんか?まぶたのむくみの原因と […]
[…] を手に入れるお手入れ方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください。 まぶたのむくみ解消法とマッサージ まぶたの脂肪を落として薄くしたい!目の筋肉を鍛えるエクササイズ […]
[…] 自力二重の道①まぶたのむくみ解消法とマッサージ腫れぼったいまぶたは二重の大敵!朝起きたら目が腫れて一重になってしまった、という事はありませんか?まぶたのむくみの原因と […]
[…] 自力二重の道①まぶたのむくみ解消法とマッサージ腫れぼったいまぶたは二重の大敵!朝起きたら目が腫れて一重になってしまった、という事はありませんか?まぶたのむくみの原因と […]
[…] 自力二重に効果的なまぶたのむくみ解消法とマッサージ腫れぼったいまぶたは二重の大敵!朝起きたら目が腫れて一重になってしまった、という事はありませんか?まぶたのむくみの原 […]
[…] 自力二重に効果的なまぶたのむくみ解消法とマッサージ腫れぼったいまぶたは二重の大敵!朝起きたら目が腫れて一重になってしまった、という事はありませんか?まぶたのむくみの原 […]